- ジムが続かない。
- どうやったら継続できるのかわからない。
- ジムより続けやすいものは?
この記事を読んでいるあなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
ジムの数が増えて身近なものになったとはいえ、ジムに継続して通い続けるのは難しいですよね。
そこで今回は、
ジムが続かない理由と解決策について紹介します。
この記事を参考にすることで、
無理にジムに通わなくてもトレーニングをする方法がわかります。
ジムが続かない人は実は結構多い!?
まず、前もって伝えておきたいのはジムが続かない人は結構多いということです。
以前、あるネット記事(エキサイトニュース)によると、大手ジムでは定期的にジムに通っているのは20%だけで残りの80%の人は幽霊会員になっているととのこと。
2017年のデータのようですので、コロナの影響でこうなっているわけではなさそうです。
それだけジムに通えない人が多いのでジムに通えないで悩むのも仕方ないことかもしれません。
ジムが続かない5つの理由
ジムが続かない理由は
- ジムに通う時間がない
- 金銭的な面
- 何をやれば良いのかわからない
- 人目がきなる
- 目的は変わってきている
これらのどれかではないでしょうか?
ジムに通う時間がない
仕事や育児などでジムに通う時間が思うように捻出できない問う方も多いかと思います。
また、ジムに行くために車を走らせたりジムに行くのが億劫だったりもあるのではないでしょうか。
もっと言うと、限られた時間しかないのに、移動で時間を使うとトレーニングに使える時間も減ってしまいます。
金銭的な面
ジムの料金は高いですよね。
通い放題のジムと言っても、月に7000円くらいの出費は痛いですよ。
これがジムの料金で更には、プロテインとか移動費などその他のお金もかかってしまいます。
パーソナル型のトレーニングジムの場合だと何十万円かかる場合もあります。
例え、目的が達成できると言っても使える金額には限界があります・・・。
何をやれば良いのかわからない
色んな器具があるのもジムの魅力に一つですが、実際どうやって使えばいいのかわからないって器具もあるかと思います。
「聞けばいいじゃん!!」って思うかもしれませんが、聞くのが苦手な場合はこれが問題ですよね。
ちなみに、器具の近くに操作方法が貼ってある場合が多いですが、それでも悩むんですよね。
人目がきなる
ジムには色んな人がいます。
身体を鍛えてスタイルの良い人と30分以上走り続ける人など・・・。
通い続けたばかりのあなたと比較すると負い目を感じて行きたくなくなりますよね・・。
目的は変わってきている
これが意外とよくあることで、ジムに通うことが目的になっていませんか?
ジムに行くのはあくまで、目的を達成するための手段の一つです。
ジムが続かないときのおすすめの対策
先ほど挙げたジムが続かない理由に対してのおすすめの対処2つを紹介します。
それが、
- パーソナルトレーナー付きのジムに切り替える
- 会員制ジムをやめてオンラインフィットネスに切り替える
この2つです。
パーソナルトレーナー付きのジムに切り替える
器具の使い方、人の目が気になるならパーソナルジムに切り替えるのも一つの手です。
パーソナルトレーナー付きのジムなら器具の使い方はもちろんのこと、見られる人をある程度は制限することができます。
ただ、その分お金がかかってしまいますが…。
会員制ジムをやめてオンラインフィットネスに切り替える
もう一つが、オンラインフィットネスに切り替える方法です。
オンラインフィットネスは自宅にいながら行えるトレーニングで、
この記事で紹介したジムが続かない人の特徴に多数当てはまっている人にはオススメです。
おすすめの理由としては、
- ジムに通う必要がない
- ジムよりも価格が安い
- やることが分かりやすい
- 人に目られずにトレーニングできる
この4つです。
ジムに通う必要がない
オンラインフィットネスは自宅にいながら行うことが出来るため、
トレーニングのためにどこかへ行くということもありません。
ジムよりも価格が安い
オンラインフィットネスはジムに比べて料金も安いモノが多く、ジムに比べて経済的な負担は少ないです。
ジムだと、入会金として何万円もかかる場合がありますが、オンラインフィットネスの場合は入会金がないものがほとんどです。入会金があっても数千円とかです。
また、
無料期間などが設けられているオンラインフィットネスが多く、無料期間中に試して続けられそうか?をためして合わないならやめるみたいなことも可能です。
やることが分かりやすい
オンラインフィットネスの場合、
ほとんどが自重を使ったトレーニングなので器具の使い方が分からないなどと言ったことが起きません。
たまに道具を使うトレーニングがあっても、椅子、ペットボトルなど簡単に手に入るものばかりです。
人に見られずにトレーニングが出来る
オンラインフィットネスは自宅でのトレーニングなので、人に見られる心配はありません。
人目が気になる方にはおすすめです。
そもそもジムに通う必要はあるのか?
そもそもな話になってしまいますが、ジムに通う必要はありますか?
思い出してほしいのは、ジムに通う目的です。
- ダイエット
- トレーニング
- 運動
などですよね?
これがジムに通わなくても出来るならジムに通い続けることに悩むことがなくなります。
また、ジムは会員にならないと通えないと思っている方も多いようですが、実は会員にならなくてもいいジムもありますよ。
民営で行っているジムでもビジター利用として都度払いのものもありますし、各自治体に公営ジムと言うものがあり、1回400円などリーズナブルな価格で使うことができます。>>公営ジムについてはコチラ
なので、平日は無理にジムに通わずに自宅でオンラインフィットネス。休日は公営ジムなんていう使い方もできます。
まとめ
ジムが続かなくて悩んでいるのならパーソナルトレーナー付きのジムにレベルアップさせるか、オンラインフィットネスに切り替えるかをおすすめします。
ちなみに、オンラインフィットネスでのパーソナルトレーナー付きのものもあるのでそちらも検討してみてくださいね。
ゆるくても続けることを大切にがんばりましょう。
種類別おすすめのオンラインフィットネス4選

種類別おすすめのオンラインフィットネスをまとめました。
数あるオンラインフィットネスを比較・厳選したおすすめの4つを紹介します。気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
マイペースなあなたはコレ!:LEANBODY(リーンボディ)

LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のオンラインフィットネスサービスの一つです。
手軽にいつでもどこでもレッスンができます。
ヨガを始めとしてピラティス、ダンスレッスン、部位別トレーニングなど、様々なジャンルのレッスンが700以上あるます。
配信型だけではなく、最近ではライブレッスンも充実していますよ!
「令和版ビリーズブートキャンプ」や「ゴリエのぺこりエクササイズ」など話題性があるレッスンも配信されています。
名称 | LEAN BODY(リーンボディ) |
---|---|
タイプ | 配信型オンラインフィットネス、ライブレッスンあり |
料金 | 月額980円(税込)〜 |
無料期間 | 2週間の無料体験あり |
少人数・短時間で運動するなら:30.f(サーティフィット)

30.f(サーティフィット)は最大5名が参加できるライブレッスン型。
1回のトレーニング時間が30分と短め。
身体の機能向上や精神面の強化といった日常的な健康を追求した独自のプログラムを用いて、日本で唯一のサービスを提供しています。
名称 | 30.f(サーティフィット) |
---|---|
タイプ | ライブレッスン型オンラインフィットネス |
料金 | 月額4,760円〜 +入会金5,000円 |
キャンペーン | 無料体験有り |
自宅で受ける本格パーソナルトレーニング:CLOUD GYM(クラウドジム)

CLOUD GYM(クラウドジム)は科学的データをもとに利用者1人ひとりに合わせたトレーニングを提供してくれるオンラインパーソナルトレーニングです。トレーニングだけではなく、食事の指導も受けられますよ。
器具を使わないから一度習慣になると継続しやすい!
名称 | CLOUD GYM(クラウド ジム) |
---|---|
タイプ | パーソナルオンライントレーニング |
料金 | 月39,000円~68,900円 |
無料お試し | 無料体験レッスンあり |
その他 | 全額返金保証あり リバウンド保険あり(オプション) |
オンラインヨガと言えばコレ!配信型~ライブレッスンまで!:SOELU(ソエル)

オンラインヨガと言えばSOELU(ソエル)と言っても過言ではないくらいの人気ぶり!
ヨガ・ピラティス・ストレッチなど、ジムスタジオで人気の高いトレーニングが100種類以上用意されています。
フォームが大切なヨガ、ピラティスなどはライブ配信でトレーナーからアドバイスをもらうことも!
見られるが恥ずかしい方は見るだけの参加もできますよ。
名称 | SOELU(ソエル) |
---|---|
タイプ | 配信型とライブレッスン型 |
料金 | 月額2,178円(税込み)〜 |
お得情報 | 30日間100円トライアル |
ちなみに、オンラインフィットネスの選び方が気なる方はコチラを(オンラインフィットネスの選び方)

コメント