- 30.f(サーティフィット)ってどんなサービス?
- 口コミ・評判はどうなの?
- 30.f(サーティフィット)のメリット・デメリットは?
こんな悩みありませんか?
最近ジムの数が増えて、昔よりもトレーニングが身近なものになりましたよね。
ただ、
最近はコロナの影響などジムにかよいにくくなりましたよね。
あなたもそうではないですか?
そこで今回は、自宅にいながら本格的なトレーニングが楽しめる、
オンラインフィットネス「30.f(サーティフィット)」をご紹介します。
- 30.f(サーティフィット)の料金・特徴
- 30.f(サーティフィット)のメリット・デメリット
- 30.f(サーティフィット)の評判・口コミ
30.f(サーティフィット)とは?
30.f(サーティフィット)は最大5名が参加できるグループレッスン(ライブレッスン)方式で1回のトレーニング時間が30分と短め。
トレーニングの予約などはLINEを使って行います。
名称 | 30.f(サーティフィット) |
---|---|
タイプ | ライブレッスン型オンラインフィットネス |
料金 | 月額4,800円〜 +入会金5,000円 |
キャンペーン | 無料体験有り |
30.f(サーティフィット)の特徴
30.f(サーティフィット)の特徴は
この3つです。それぞれを説明していきますね。
米NSCA資格保有のトレーナーから指導が受けられる
米NSCA資格はトレーニング・医学・運動生理学的な知識と指導技術があると認められたトレーナーが持つ資格で、この資格を持ったトレーナーの指導が受けられます。
HIIT(ハイインターバルトレーニング)が受けられる
カロリー消費が一般的な有酸素運動の6倍から10倍とも言われているHIITを受けられることができます。
4つの料金プランがある
30.f(サーティフィット)は4つの料金プランがあります。
自分にあったプランを選べるので必要以上な出費を抑えることができます。
30.f(サーティフィット)のデメリット
30.f(サーティフィット)のデメリットは
この2つです。それぞれを説明していきますね。
思い付きで参加できない
30.f(サーティフィット)は事前予約をしてトレーニングを受けるため、空いた時間にいきなりトレーニングを受けるということができません。
そのため、自身のスケジュールを管理が難しい、小さいお子さんがいる方には不向きかもしれません。
途中退場でも1回にカウントされる
トレーニングの途中で退場した場合でも、1回にカウントされるので受け放題ではない30.f(サーティフィット)では時間の確保が難しい方は損をしてしまいます。
30.f(サーティフィット)のメリット
30.f(サーティフィット)のメリットは
この3つです。それぞれを説明していきますね。
グループレッスンでジム仲間が出来る
30.f(サーティフィット)はグループレッスン(ライブレッスン)型なので、
自宅で一人でトレーニングを行うLEANBODY(リーンボディ)のような配信型では続かない方でも、
モチベーションの維持がしやすいです。
HIIT(ハイインターバルトレーニング)が受けられる
カロリー消費が一般的な有酸素運動の6倍から10倍とも言われており、脂肪の減少や心肺機能の強化、筋力アップなどさまざまな付加価値が期待できるHIITを受けることができます。
30分とコンパクトな時間設定
本格的なトレーニングとなるとどうしても時間が長くなるイメージですが、30.f(サーティフィット)は一回のトレーニング時間が30分と短いので受けやすいです。
30.f(サーティフィット)の口コミ・評判
30.f(サーティフィット)の悪い口コミ
調べた結果、現在は悪い口コミ・評判に関する情報は見つかりませんでした。
トレーニングがキツイみたいなので、ある意味ではこれが悪い口コミかも・・・。
30.f(サーティフィット)の良い口コミ
通ってたジムのライブでのオンラインジムが終了したので退会して、新しくサーティフィットというオンラインフィットネスに入会しました。今日体験でしたが、腕立てのやり方の改善や、背中の筋肉のほぐし方等色々発見ありました。
— 早寝早起きリーマン★モンド (@mondy_76) August 22, 2020
効果的、且つ効率的に身体を整えたい人におすすめ!!!
30分でバキバキになる。。。最高!ビデオ通話から始まる新しいフィットネス”30.f”(サーティフィット) β版 公開 https://t.co/Qz51BCICeh @PRTIMES_JPさんから
— 浅川海嵐 | TENTIAL|クラファン実施中🔥 (@mirann617) January 31, 2020
以前、無料体験させて頂きましたが、2日間ほど筋肉痛になるぐらい良い感じのトレーニングでお薦めです!
ビデオ通話フィットネス「30.f (サーティフィット)」 在宅勤務、自宅待機者向けに期間限定でサービスを無料化 https://t.co/8U9TF8giJu @PRTIMES_JPから
— 瀬戸浩次郎 / スタートアップ・アドバイザー (@bTANK14) March 1, 2020
30.f(サーティフィット)に関するQ&A
- 月の途中でもサービスを利用できるか?
-
月の途中でも登録可能です。入会日を基準に一ヶ月の計算が始まるのでいつ始めても損はありません。
- トレーニングの受講数を翌月に繰り越せるか?
-
受講数の繰り越しはできません。上限まで使いきれなかった場合は一ヶ月でリセットされるので注意してください。
他の質問に関しては公式サイトにも書かれているので、一度参考にしてみて下さいね。(⇒30.fはQ&Aはコチラ)
30.f(サーティフィット)の料金システム
申し込みの流れ
申し込みの流れはとても簡単で、基本的には指示に従って体験申込みをするだけです。
30.f(サーティフィット)をおすすめする人
- 短時間で本格的なトレーニングをしたい方
- 移動時間を節約したい方
- 一人でトレーニングが続かない方
こんな方なら30.f(サーティフィット)を試してみる価値ありです。
逆に、
- 予定が決めにくい方
- 不定期でしかトレーニング出来ない方
こういった方は配信型のLEAN BODY(リーンボディ)や、定額受け放題のオンラインヨガolulu(オルル)などを選びましょう。
30.f(サーティフィット)のまとめ

30.f(サーティフィット)はオンラインフィットネスの中では料金が高めですが、
その分、短時間で効果的にトレーニングができます。
まずは、無料体験を試して自分に合うかを見てみましょう。
コメント